
ニュース
データは統合可視化してこそ意味がある〜ダッシュボード有効活用のススメ〜オンラインセミナー開催の
※本記事は2021年3月作成の再掲です。Koeeruの前身となるSyno Japan社が作成しています。
コロナ禍によって従来のビジネスモデルの見直しを迫まられる現在、アフターコロナを見据えて次なる需要を目指した新たなビジネスモデルを描き始めた方が賢い選択といえます。しかし、それは大きな価値転換でもあり簡単なことではありません。そこで、まずは今あるデータを統合可視化して、戦略構築の基礎準備から始めませんか。戦略構築には根拠が必要で、その根拠は今まで取得しているデータの中にあり、統合可視化すればヒントがきっとみつかります。
具体的なデータやダッシュボード活用の事例も交えたセミナー内容を予定しておりますので、是非この機会をご活用ください。
無料オンラインセミナーの詳細(日本リサーチセンターホームページ内)
■開催概要
タイトル:データは統合可視化してこそ価値がある ~ダッシュボード有効活用のススメ~
日 時:2021年4月13日(火)14:00~15:30
視聴方法:申込者には運営事務局から視聴用ZoomのURLをメール送信
参 加:無 料(事前申し込み制)
主 催:日本リサーチセンター ビジネスイノベーションセンター(BIセンター)
共 催:Syno Japan株式会社
*このウェビナーはZoomにて実施します。視聴用のURLをクリックすればプラウザで視聴できます。
■タイムテーブル *内容は変更する場合がございます。予めご了承ください。
14:00~14:20 オープニング/データの統合可視化が意味すること
小宮山 学様(日本リサーチセンター BIセンター GM)
<内容>
- 今の時代をどうみておくべきか。未来からの眼
- データが重要な理由
14:20~15:00 北欧発古都ITスタートアップが、デザイン思考で構築するカスタマイズダッシュボード
長野 草児(Syno Japan株式会社 代表取締役/APAC統括)
<内容>
- データの民主化を実現する機能要件
- ユーザ中心設計のダッシュボードをアジャイル開発
- 【事例紹介】京都老舗旅館のママが涙した、初めてのNPS®︎ダッシュボード
15:00~15:20 ダッシュボードを活用したブランドデータトラッキング
須貝 育宏様(日本リサーチセンター BIセンター YouGov事業担当 エグゼクティブリーダー)
<内容>
- シンジゲート・データサービス「YouGov事業」とは
- デイリートラッキングの神髄「BrandIndex」の活用方法
15:20~15:30 チャットでの質疑応答
★お申込みは、下記より(お問い合わせ内容欄に「4月13日ウエビナー申込み」と記入)して、エントリーください。後日、事務局より詳細なご案内を致します。
★参加費は、無料です。
新着情報をメールで受け取る
ニュースレターにご登録いただくと、新着情報やWebセミナー、イベントの情報をお届けします。